医師国家試験情報
試験日 | 令和8年2月7日(土曜日)及び8日(日曜日) |
---|---|
受験手続 | 令和7年11月4日(火曜日)から同年11月28日(金曜日)までに、厚生労働省医政局医事課試験免許室に提出すること |
合格発表 | 令和8年3月16日(月曜日)午後2時 |
詳細 | 医師国家試験の施行について |
令和7年度 医師国家試験予備試験の施行が発表となりました。
第1部試験試験日は、令和7年6月16日(月曜日)
受験手続は、令和7年5月7日(水曜日)から5月21日(水曜日)までに厚生労働省医政局医事課試験免許室に提出すること。
合格発表日は、7月25日(金曜日) 本人に通知。
第2部試験
筆記試験日は、令和7年9月25日(木曜日)
実地試験日は、令和7年11月5日(水曜日)又は6日(木曜日)
受験手続は、令和7年8月4日(月曜日)から8月25日(月曜日)までに厚生労働省医政局医事課試験免許室に提出すること。
合格発表日は、筆記試験は10月21日(火曜日)、実地試験は11月26日(水曜日)本人に通知。
※詳細は 令和7年度医師国家試験予備試験の施行
令和7年2月8日(土)、9日(日)に実施の標記試験の合格者数等は以下の通り。
記 第119回医師国家試験の合格基準
1.必修問題は、一般問題を1問1点、臨床実地問題を1問3点とし、総得点が、160点以上/200点
2.必修問題を除いた一般問題及び臨床実地問題については、各々1問1点とし、総得点が、221点以上/300点
3.禁忌肢問題選択数は、3問以下とする。
出願者数 | 受験者数 | 合格者数 | 合格率 | |
---|---|---|---|---|
新卒者 | 9,717人 | 9,507人 | 9,029人 | 95.0% |
既卒者 | 827人 | 775人 | 457人 | 59.0% |
全体 | 10,614人 | 10,282人 | 9,486人 | 92.3% |
<海外生関連> | ||||
認定 新 | 169人 | 168人 | 96人 | 57.1% |
既 | 122人 | 118人 | 53人 | 44.9% |
計 | 291人 | 286人 | 149人 | 52.1% |
予備試験新 | 23人 | 23人 | 18人 | 78.3% |
既 | 10人 | 10人 | 5人 | 50.0% |
計 | 33人 | 33人 | 23人 | 69.7% |
海外生合計 | 324人 | 319人 | 172人 | 53.9% |